有意義な休日の過ごし方、7つのヒント

◎◎◎3分で読めるお得マガジン◎◎◎




生涯を笑顔に〜 ライフスマイリスト FPの上野です。(*’▽’*)♪





1月も もう半分が過ぎ、

「今年は、○○をする!」

と年始に意気込んでいた あの気持ちは元気ですか?!



「いや〜…実は…」

そんな方に、

毎日は無理でも週末だけでも有意義に過ごすヒントを紹介しましょう。





【まずはスポーツしよう



「正月で太っちゃったよ」 そんな嘆き多いですよね?

そうでなくても、社会人になってからは

慢性的な運動不足になっている人も多いでしょう。

年齢と共に徐々に太っていくのは

ほとんどの方が経験する仕方のないこと。

でも、

仕事は体が資本!

今からスポーツを習慣づけておけば、

1年後には周りの人と見た目に圧倒的に差ができ

若々しくなっていますよ。

スポーツジムに通ったり、

少々値の張るロードバイクを買って遠乗りをしたり、

また

お金をかけなくても

ジョギングやハイキングななどで、

いつもは車や電車で通る道を走ると、

新しい発見があったりする点でも有意義。 

休日は仕事の資本である体力づくりに充てるといいでしょう。





【仕事に役立つ勉強はいかが



新入社員の頃は仕事に燃え、自ら勉強したものです



徐々に仕事に慣れてくると…

でも実は、

今の仕事は一生のライフワークではないかもしれませんよ。

そう!

就職は人生のゴールじゃありません。

先を見据えることができている人は、

日々スキルアップのため

人生の計画を練り、

TOEICや資格取得のために

今の仕事以外の勉強に励んでいるものなのです。

自分に実力が付けば、

今度は自分が仕事や会社を選ぶ立場になれますよ。





【こだわった掃除道具で週末大掃除

普段なかなかできない掃除を休日に、家のすみずみまですると

ストレスが解消されるでしょう。

こんな時、

ちょっと高めの掃除グッズなどを買うと

掃除後の達成感もググっと高まります。

TVで話題のサイクロン掃除機、

スチームクリーナー、

高圧洗浄機(室内では使う機会はまずありませんが) 

また職人が手作りした馬の毛で作ったブラシや

北欧のスタイリッシュなお掃除グッズはいかがです?

最初は面倒でも、徐々に綺麗になっていく部屋につい没頭してしまいますよ。






【温泉 スパでマッサージに美食で

知人のツイッターやフェイスブックの書き込みで

「今 ○○に旅行中でーすっ!」

なんて書き込みを見て羨ましくなったことありませんか?

でしたら

自分も週末ぐらいは、ちょっとリッチな休日を過ごしてみては? 

そんな人にピッタリなのが、

温泉巡り。

最近では都市部にもスパ型温泉施設が増加しており、

気軽に温泉に行くことができますよ。

温泉に浸かって日頃の疲れを癒し、

昼間からお酒を飲みつつ

美味しいものを食べて

マッサージで体をほぐす…

こんな極上の休日の過ごし方ができるのは

仕事のONとOFFができてる優れた社会人の証しでしょう。






【週一、趣味に没頭しよう

何か趣味に打ち込む事で、

ひとつの物事に集中する時間は、頭をクリアにさせ、

日々の雑念から解放してくれストレス解消になります。

また、

趣味を通した人との出会い(人脈)が

後に仕事に良い影響をもたらすことも。

最初は様々な事にチャレンジしてみて

続けられそうなものを趣味に残せばいいでしょう。

そこから 人生=仕事という観念から解放されて

広い視野を持って生活することができますし、

休日だからこそ

これぞという趣味にとことん没頭するのも、

有意義な休日の過ごし方でしょう。





【美味しいお店探索、飲食店巡り

仕事を進める上で 人間関係の輪が広がります。

その人間関係をより近づけるために

『一緒に食事をしながら飲む』

はとても有効な手段。

もし仕事仲間から

「先方さんの趣味に合うお店はないかな?」

と聞かれた時、いくつか候補が挙げられると

あなたの信頼度がアップしますよ。

お店の雰囲気や、収容人数、値段、

どんなシュチュエーションで使うか、など

ネットや雑誌、口コミなどで下調べをした上で

休日に美味しいお店を探してみましょう。



また、飲食店巡りは時代の流行り廃りを敏感に感じ取れる場でもあります。

これも出来る社会人の有意義な休日の過ごし方と言えます。





【疎遠に成りかかってる友人へ連絡をとる

仕事上で、新しい知人、友人が増える一方、

以前からの友人たちとは 知らず知らずのうちに疎遠になっていませんか。

そんな友人にメッセージを送るなど、

意識しないとできないことを時間のある休日にとりこんでみましょう。 

目の前の環境にいっぱいいっぱいで自分を見失ったとき、

久しぶりに会う友人は、

昔の話をしてノスタルジーに浸ったり、

また旧知の友人は損得関係なく

根本的なアドバイスをくれる大切な存在でしょう。







=まとめ=

環境の変化にあたふたと過ごしている毎日、毎週同じ一週間、

そして去年も今年も同
じ。

そんな時の浪費をいつ終わるか?

それは、

いつから自分自身が日々の生活を意識してコントロールし始めるのかにかかっています。

もちろん休日は休日でやる事 多いでしょう、

だからこそ自分の将来を見据えて、

休日を有意義に活用し明るい将来にする日にしていって下さいね。





『私どもでは皆様にライフプランセミナー・資産運用 個別相談を随時おこなっております。』

お気軽に上野迄御連絡下さい。

toma.me.128@softbank.ne.jp


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
有意義な休日の過ごし方、7つのヒント
    コメント(0)